商品名、キーワードで検索

HOME JOURNAL

JOURNAL

OTHER

分子栄養学カウンセラー 山崎麻央さんと美容家 山本未奈子が語る『私の機嫌は「腸」でとる』(前編)

2023.12.11
「チョーカツ アクティブ プロ」の発売を記念し、トークセッションを実施。ゲストにソラーチェ代官山代表/分子栄養学カウンセラーの山崎麻央さんをお迎えして『腸活』について語り合いました。
「チョーカツ アクティブ プロ」の発売を記念し、トークセッションを実施。ゲストにソラーチェ代官山代表/分子栄養学カウンセラーの山崎麻央さんをお迎えして『腸活』について語り合いました。
続きを読む
INNER CARE

更年期世代は屋内外の温度差に気をつけて!元気に過ごす方法とは?

2023.8.18
連日、暑さが厳しい状況が続いています。外に出るとたくさん汗をかき、クーラーが効いている電車や屋内では体が冷えてしまう…。と、過ごしにくさを感じている方も多いのではないでしょうか?夏は室内外の温度差が激しく「自律神経」に影響を及ぼします。自律神経とは、自分では意識しなくても自律的に働く神経のこと。「呼吸の調整」「血圧の調整」「ストレス緩和」といった体と心の健康をサポートする重要な役割を担っています。
連日、暑さが厳しい状況が続いています。外に出るとたくさん汗をかき、クーラーが効いている電車や屋内では体が冷えてしまう…。と、過ごしにくさを感じている方も多いのではないでしょうか?夏は室内外の温度差が激しく「自律神経」に影響を及ぼします。自律神経とは、自分では意識しなくても自律的に働く神経のこと。「呼吸の調整」「血圧の調整」「ストレス緩和」といった体と心の健康をサポートする重要な役割を担っています。
続きを読む
OTHER

更年期から始めるWell Aging 【前編:新たなライフステージを楽しむために】

2023.1.12
2023年、SIMPLISSEは新たに、更年期世代をサポートする取り組みを始めます。 昨年12月には、SIMPLISSE代表 山本未奈子が、抗加齢医学専門の青木晃医師をゲストにお迎えし、トークセッションを行いました。
2023年、SIMPLISSEは新たに、更年期世代をサポートする取り組みを始めます。 昨年12月には、SIMPLISSE代表 山本未奈子が、抗加齢医学専門の青木晃医師をゲストにお迎えし、トークセッションを行いました。
続きを読む
INNER CARE

更年期を恐れないで!心身の「ゆらぎ」と上手に付き合う方法【後編】

2022.12.15
年齢を重ねると誰もが経験するのが更年期です。ちょっとした事で落ち込んだり、イライラしやすくなったり、夜中に目が覚めてしまったり…。実感の個人差はありますが、閉経前後のホルモンバランスの乱れで生じるさまざまな症状を感じやすい期間です。そんな心身共にゆらぎやすい更年期も、些細な不調もすぐに向き合うことで快適に過ごすことができます。更年期とはホルモンバランスと密接な関係があるものと思われていますが実は自律神経も大きく関わっているというのはあまり知られていないこと。
年齢を重ねると誰もが経験するのが更年期です。ちょっとした事で落ち込んだり、イライラしやすくなったり、夜中に目が覚めてしまったり…。実感の個人差はありますが、閉経前後のホルモンバランスの乱れで生じるさまざまな症状を感じやすい期間です。そんな心身共にゆらぎやすい更年期も、些細な不調もすぐに向き合うことで快適に過ごすことができます。更年期とはホルモンバランスと密接な関係があるものと思われていますが実は自律神経も大きく関わっているというのはあまり知られていないこと。
続きを読む
INNER CARE

その疲れ、「秋バテ」かも?長引く疲れに打ち勝つ対策法とは

2022.9.29
朝晩は涼しく過ごしやすくなってきました。季節の変わり目は1日の中で寒暖差が激しく食欲不振になったり、疲れが取れないという方もいるのでは?理想的なのは体温や血圧などが安定している状態ですが自律神経のスイッチの切り替えなどバランスがとりにくい今、カラダは『秋バテ』状態となってしまうのです。
朝晩は涼しく過ごしやすくなってきました。季節の変わり目は1日の中で寒暖差が激しく食欲不振になったり、疲れが取れないという方もいるのでは?理想的なのは体温や血圧などが安定している状態ですが自律神経のスイッチの切り替えなどバランスがとりにくい今、カラダは『秋バテ』状態となってしまうのです。
続きを読む
INNER CARE

夏バテで食欲不振!偏りがちな栄養は発酵食品で効率よくチャージ

2022.8.18
気温30℃越えの真夏日が続く今日この頃。熱中症になるほどの暑さに対して室内は常に冷房を効かせた状態に。温度差の激しい環境で生活を続けることで自律神経に乱れが生じてしまいいつしかカラダは疲れやすく、体調を崩しがち。だから、朝昼晩の栄養摂取がとても重要です。栄養の偏りは夏バテを促進するだけでなく肌荒れを頻発させてしまうことも。そんな夏の食生活に欠かせないのが、次に取り上げる3つの食品です。
気温30℃越えの真夏日が続く今日この頃。熱中症になるほどの暑さに対して室内は常に冷房を効かせた状態に。温度差の激しい環境で生活を続けることで自律神経に乱れが生じてしまいいつしかカラダは疲れやすく、体調を崩しがち。だから、朝昼晩の栄養摂取がとても重要です。栄養の偏りは夏バテを促進するだけでなく肌荒れを頻発させてしまうことも。そんな夏の食生活に欠かせないのが、次に取り上げる3つの食品です。
続きを読む
INNER CARE

木の芽時の体調不良は、ホルモンバランスの乱れが原因?女性に多い「気象病」とは。

2022.4.7
季節の変わり目に、天気や寒暖差によって、体調を崩しやすくなることはありませんか?朝になかなか起きられず、頭痛や身体のだるさで気持ちも下降気味。気温や気圧、湿度の急激な変化により身体に表れる体調不調は「気象病」とも呼ばれ、多くの人を悩ませています。引き金となるのは「自律神経の乱れ」。「自律神経」とは自分の意志とは関係なく自動的にはたらく神経で呼吸や体温調節など生命維持に必要な機能のコントロールを担っています。
季節の変わり目に、天気や寒暖差によって、体調を崩しやすくなることはありませんか?朝になかなか起きられず、頭痛や身体のだるさで気持ちも下降気味。気温や気圧、湿度の急激な変化により身体に表れる体調不調は「気象病」とも呼ばれ、多くの人を悩ませています。引き金となるのは「自律神経の乱れ」。「自律神経」とは自分の意志とは関係なく自動的にはたらく神経で呼吸や体温調節など生命維持に必要な機能のコントロールを担っています。
続きを読む
INNER CARE

冬の朝、起きられないのは自律神経のバランスが乱れるから?睡眠の質を上げるポイントを解説。

2022.1.27
最近、目が覚めているのに布団から出られずボーッとしたままなかなか動けなかったり、やる気が出ず、二度寝をしてしまったり、スッキリと起きられないことはありませんか?寒さが本格化する冬、冷えによって自律神経のバランスが乱れ、睡眠の質が下がっている人も少なくないようです。自律神経には、日中の活動中に優位になる「交感神経」と、夜のリラックス時に優位になる「副交感神経」があり、脳の指令でどちらかを優位に働かせることで身体の調子をコントロールしています。
最近、目が覚めているのに布団から出られずボーッとしたままなかなか動けなかったり、やる気が出ず、二度寝をしてしまったり、スッキリと起きられないことはありませんか?寒さが本格化する冬、冷えによって自律神経のバランスが乱れ、睡眠の質が下がっている人も少なくないようです。自律神経には、日中の活動中に優位になる「交感神経」と、夜のリラックス時に優位になる「副交感神経」があり、脳の指令でどちらかを優位に働かせることで身体の調子をコントロールしています。
続きを読む
SENSUAL

血流アップで潤う身体に。冷えを緩和し、内から輝く健康美を手に入れて。

2022.1.13
気温が10度を下回ると、「身体の冷え」が気になってくるもの。冬は昼夜の寒暖差が大きいため、体温調節の命令を出す自律神経やホルモンのバランスが乱れやすくなります。また、身体から生み出された熱は、血管を通じて全身を巡っていますが、自律神経やホルモンが正常に機能しない場合、血の巡りまで滞ってしまうので、結果「冷え性」になってしまうわけです。
気温が10度を下回ると、「身体の冷え」が気になってくるもの。冬は昼夜の寒暖差が大きいため、体温調節の命令を出す自律神経やホルモンのバランスが乱れやすくなります。また、身体から生み出された熱は、血管を通じて全身を巡っていますが、自律神経やホルモンが正常に機能しない場合、血の巡りまで滞ってしまうので、結果「冷え性」になってしまうわけです。
続きを読む
INNER CARE

秋の不調は自律神経の乱れが原因?ホルモンバランスを整えて心身をいたわるケアを

2021.10.28
季節はぐっと進み、すっかり秋本番。急に寒くなり、気まぐれな気候の変化に、身体がついていかないと感じていませんか?この時期は昼夜の寒暖差が大きいため、体温調節がうまくいかず、調子を崩しがち。これには「自律神経」の働きが大きく影響しています。自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」があり、バランスがとても大切。例えば、寒さを感じるとき。顔色や手足の色が悪くなったり、身体がブルブルと震えますが、これは「交感神経」が優位になって血管を収縮させ、熱を逃がさないように働くからです。
季節はぐっと進み、すっかり秋本番。急に寒くなり、気まぐれな気候の変化に、身体がついていかないと感じていませんか?この時期は昼夜の寒暖差が大きいため、体温調節がうまくいかず、調子を崩しがち。これには「自律神経」の働きが大きく影響しています。自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」があり、バランスがとても大切。例えば、寒さを感じるとき。顔色や手足の色が悪くなったり、身体がブルブルと震えますが、これは「交感神経」が優位になって血管を収縮させ、熱を逃がさないように働くからです。
続きを読む
HOME JOURNAL