商品名、キーワードで検索

HOME JOURNAL 血流アップで潤う身体に。冷えを緩和し、内から輝く健康美を手に入れて。

JOURNAL

SENSUAL

血流アップで潤う身体に。冷えを緩和し、内から輝く健康美を手に入れて。

2022.1.13

気温が10度を下回ると、
「身体の冷え」が気になってくるもの。
 
冬は昼夜の寒暖差が大きいため、
体温調節の命令を出す
自律神経やホルモンのバランスが
乱れやすくなります。
 
また、身体から生み出された熱は、
血管を通じて全身を巡っていますが、
自律神経やホルモンが正常に機能しない場合、
血の巡りまで滞ってしまうので、
結果「冷え性」になってしまうわけです。
 
血行不良が生じると
粘膜の潤いも不足してしまうことはご存知ですか?
朝目が覚めて「目が乾くな」と感じるのも
実は血行不良が原因のひとつ。
 
つまり身体を温めて血流を促すことは、
冷えの緩和はもちろん、
潤う身体づくりにも繋がるということです。
 
ではどんな方法を取り入れるのが
効果的なのでしょうか?
日常で取り入れられる習慣を
チェックしてみましょう。

1.筋肉量を増やして基礎代謝をUP。
 
体温維持に必要な身体の熱エネルギー。
これは毎日の筋肉運動によって生まれています。
 
筋肉量が減ると熱の発生量も少なくなるため、
必然的に体温は下がり、全身が冷える傾向に。
 
そのため、筋肉量を増やし、基礎代謝を上げる。
これが冷えの緩和にとても効果的です。
 
スクワットやピラティスといった、
体幹を鍛えるトレーニングもおすすめですが、
冷えによる血行不良やむくみに、
ダイレクトにアプローチするのは、
第二の心臓と呼ばれる「ふくらはぎ」の筋トレ。
 
いつもより少し遠くまで歩くように心がけたり、
かかとの上下運動、足首のストレッチを取り入れ、
筋肉をつけるのと同時に、血行も促進しましょう。
 
 
2.入浴時は必ず湯船に浸かる。
 
入浴には身体を癒す
リラックス効果があります。
 
湯船に浸かると身体に水圧がかかり、
血管からポンプのように血液が押し出され、
心臓の動きがより活発になるので、
血の巡りやリンパの流れが良好に。
 
冷えの緩和にもつながるため
欠かさず10〜15分は必ず湯船に浸かるように
心がけましょう。
 
また、温め効果のあるエプソムソルトなどの
入浴剤を入れることもおすすめ。
 
硫酸マグネシウムが持つ温熱効果により
身体を芯から温め、さらに入浴後の保温効果も期待できます。

3.身体の“三首”をしっかり温める。
 
三首とは、「首、手首、足首」のこと。
 
これらの部位は脂肪がつきにくいのに加え、
皮下の浅いところに動脈が通っているため
外気の影響を受けやすく、
真っ先に冷えてしまう部分です。
 
「首」は、太い動脈やリンパ節があるので、
温めることで血行がよくなり、
身体全体を温める効果があります。
さらに自律神経を整える効果もあるので、
マフラーやネックウォーマー、カイロを使って、
しっかりと対策を行うのがおすすめ。
 
手首や足首は肌を露出しないのはもちろん、
こまめにストレッチしたり、
ツボを押し血行を促すのも効果的です。
 
内くるぶしの指4本分上、骨の際にある
「三陰交(さんいんこう)」というツボは、
下半身の冷えやむくみ、生理痛にも期待できるので、
冷えに悩んでいる人は、ぜひ指圧を。
 
また、ゴボウ、レンコン、ニンジンといった
身体を温める根菜類を積極的に摂取し、
インナーケアから冷えへアプローチを試みるのも手。
 
サプリメントの力を借りるのもおすすめです。
 
冷えの緩和=血流アップ。
このことを念頭に置きながら、
真冬も芯からポカポカの潤いに満ちた健康美を手に入れて。

シンプリス センシュアル ネンマク ケア

VIEW DETAILS

<サプリメント> 44.6g (30袋)

HOME JOURNAL 奇跡の果実『シーベリー』は、なぜ注目されているの?